
アーティストこの項目のTOPページに戻る
旧学校派遣アーティスト |
蘇和 スーホ |
Genre 1.モンゴルの伝統骨遊び 2.「スーホの白い馬」の朗読 3.モンゴルの歌(低音喉歌) 4. 馬頭琴演奏 5. モンゴルの写真と話 |
Repertory |
Necessary 音合わせ可能な着替え室とその他 |
PR モンゴルの伝統楽器―馬頭琴は馬の尻尾で作られた2本の弦(最近はナイロン糸を使用する場合もあります)を弓でこすり、その振動によって独特の音色を出す楽器です。モンゴルの民族楽器の中では一番ポピュラーで、日本でも人気の高い楽器の一つです。
【蘇和】 中国内モンゴル自治区出身。2001年に日本留学。国際語学学院・武庫川女子大学・大阪大学・駿台観光&外語専門学校に在籍し、日本語を習得。現在、通訳翻訳業に加え、モンゴル民族楽器ー馬頭琴の演奏活動に取り組む。兵庫県、大阪府内各地の小学校から依頼を受け、国際理解教育の一環として、演奏に加え、モンゴルの自然や暮らし、文化、子供の遊び等の紹介を積極的に行っている。 |
Biography 2002年に独自の開発した教育文化学習プログラム(小学校2年生向け)が好評で、年間200校以上の小学校での講演を実施しております。年間、この学習プログラムを受ける親子の平均数は2万人を超えます。 現在の講師活動 |
![]() ![]() ![]() |