
旧学校派遣アーティスト |
大蔵流狂言善竹会 オオクラリュウキョウゲンゼンチクカイ |
Genre 伝統芸能・狂言 |
Repertory 《1》 狂言ワークショップでは、狂言の歴史から、特徴をわかりやすく解説。基本の姿勢の構えからすり足、発声などをはじめ、狂言の様々な所作を楽しく体験。 |
Necessary 狂言は笑いの芸能。その品格の笑いを通じて、狂言の楽しさや魅力に気軽にふれてもらい、次世代を担うこども達に日本の伝統文化に誇りを持てるようになってもらえればと、学校教育の中で狂言の普及活動に力を入れて勤めております。 |
PR 狂言で最も歴史ある、大蔵流の狂言を勤めます。善竹家初代善竹彌五郎は、狂言方で初めて人間国宝に認定され、その芸を代々受け継いでおります。 兵庫県立宝塚北高等学校演劇科講師・大阪芸術大学舞台芸術学科講師 ・兵庫県芸術奨励賞 |
Biography 関西に於ける、能・狂言公演を実施。毎年「善竹狂言会」「善竹兄弟狂言会」を主催公演。兵庫県県民芸術劇場公演団体。小中高校狂言鑑賞会・狂言ワークショップ授業を多数公演。手塚治虫作品の新作狂言を制作上演。 |
|