
文化芸術団体・グループこの項目のTOPページに戻る
明石市文化団体連合会 民謡部門 |
|||||
明石市民謡連合会
昭和47年4月に明石市民踊団体協議会が発足し、今年で48周年を迎えました。私達の団体は、現在7団体で活動しており、主に毎年5月に明石市立市民会館大ホールで「民踊のつどい」を開催しています。この日のために、各グループの先生方のご指導を始めとし、各会員のお稽古の成果が本番に表れてきます。その他、各地での催しへ積極的に参加、協力しています。
|
|||||
代表者 |
会長 古谷 和子 078-912-0952
|
||||
所属団体紹介
|
|
||||
すみれ和の会 | |||||
![]() |
|||||
私たちのお稽古の目的は、健康のために身体を動かす、人との調和を第一に考えることです。毎年5月に恒例の「民踊のつどい」に出演するため毎週お稽古を行い、また地域のボランティア活動にも積極的に参加、協力しています。 | |||||
指導者 | 古谷 和子 | ||||
活動日時 | 土 13:00~16:00 | ||||
会場 | 太寺会館 和室 | ||||
費用 | 1,700円/回 | ||||
問合せ |
古谷 和子 078-912-0952 |
||||
玲の会 | |||||
明石市民踊団体協議会へ入会して15年。毎年開催される「民踊のつどい」に向かって、皆で一生懸命お稽古をしています。また地域の老人ホームからお声が掛かり、新年会やふれあい祭などに参加・協力し、地域の方に楽しんでいただいております。 | |||||
指導者 | 長井 令子 | ||||
活動日時 |
週3回 |
||||
会場 | 玉津北児童館 | ||||
費用 | 500円/回 | ||||
問合せ |
長井 令子 079-492-5337 |
||||
有美会 | |||||
平成2年2月から、明石市民踊団体協議会に入会。毎年選曲と成果を求め、生徒たちは色々な曲に励み、また時折ボランティア活動にも励み、楽しんでおります。 | |||||
指導者 | 岩本 節子 | ||||
活動日時 |
Ⅰ,木 10:00~12:00(月3回) Ⅱ,土 13:00~15:00(月3回) |
||||
会場 | Ⅰ,新小谷会館 Ⅱ,姫路市香寺中央会館 | ||||
費用 | Ⅰ,3,000円/月 Ⅱ,無料 | ||||
問合せ |
岩本 節子 078-942-5659 |
||||
武中舞踊教室 | |||||
|
|||||
当教室は老人ホーム、イベントなど、年間40回程度ボランティアに行っております。また、明石100周年に向かって頑張っています。これからもよろしくお願いいたします。 | |||||
指導者 | 武中 久子 | ||||
活動日時 |
Ⅰ毎週火・水・木曜日 Ⅱ金曜日 時間はお問合せ下さい。 |
||||
会場 | Ⅰ中別府公会堂 Ⅱ別府公民館(加古川市別府町) | ||||
費用 | Ⅰお問合せ下さい Ⅱ指導料無料。別途実費。 | ||||
問合せ |
武中 久子 080-3770-9390 |
||||
恵美の会 | |||||
|
|||||
平成22年に健康づくりとコミュニケーションを目的に踊の会を発足しました。各地域でボランティア活動をし、毎年の行事として明石市民会館で「民踊のつどい」で発表を行っております。 | |||||
指導者 | 角村 みよ子 | ||||
活動日時 |
週3回 19:30-21:00 |
||||
会場 | 玉津北児童館 | ||||
費用 | 500円/回 | ||||
問合せ |
角村 みよ子 079-928-0287 |