
※こちらの公演は終了致しました。
|
|||||
明石クラシック スーパーキッズ・オーケストラ明石公演 【完 売 御 礼】
|
|||||
|
|
||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
趣 旨 |
明石の子どもたちに、素晴らしい“スーパーキッズ・オーケストラ”の演奏を鑑賞する機会を提供し、感受性豊かな健やかな明石の子どもたちの成長に寄与します。
|
||||
開催日時 |
令和2年2月2日(日) 開演:10:30~(10:00開場)
|
||||
開催場所 |
複合型交流起点ウィズあかし9階 子午線ホール
|
||||
入場料 *完売* |
大人:800円 ※全席自由席 ※当日券は大人:1000円 子ども(3歳~高校生):500円 ※前売券が完売した場合、当日券はございません。
|
||||
プレイガイド |
・公益財団法人明石文化国際創生財団(明石市東仲ノ町6番1号アスピア明石7階) ※おかげをもちまして完売致しました。
|
||||
出 演 |
指揮 加藤完二
|
||||
曲 目 |
♪ レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲より
♪ となりのトトロより「さんぽ」
♪ アナと雪の女王より「レット・イット・ゴー」
♪ 日本の歌メドレー ほか
|
||||
内 容 |
スーパーキッズ・オーケストラ(SKO)
芸術監督は、兵庫県立芸術文化センターの芸術監督であり、世界的に活躍する指揮者である佐渡裕が務めており、その佐渡裕が、最も愛情を注いでいるオーケストラが、このスーパーキッズ・オーケストラです。
全国からトップクラスの演奏技術を持つ小学生から高校生までのジュニア演奏家をオーディションし、厳しい選考を通過した未来の演奏家たちは、合同練習や夏合宿そして本番公演を通じて、かけがえのない音楽体験をしていきます。そして、演奏技術を磨くだけでなく、「音楽」ができることの幸せを子どもたちは指揮者と共有しています。
また近年は、東日本大震災や熊本地震など被災地での演奏も、SKO活動の中で大きな位置を占めています。 まだまだ厳しい状況に置かれている現地の様子を目の当たりにすると「音楽は無力だ」という葛藤に襲われる事もありますが、子どもたちはこの活動を通じて、社会の中で自分の役目は何なのか、自分には何ができるのかを考えるようになり、演奏技術以外の部分も年々大きな成長を遂げています。
佐渡裕が率いる「スーパーキッズ・オーケストラ」は、世界で一番輝くオーケストラを目指しています。
明石では、オーケストラの立ち上げ演奏会(明石市民会館)の開催や、平成13年の歩道橋事故から10年目の追悼演奏会(明石市役所)などの縁のあるオーケストラです。
指揮・指導 加藤 完二 大阪音楽大学器楽専攻科卒業。ヴァイオリンを東儀幸、尾島綾子に師事。
関西ニ期会や関西歌劇団において、朝比奈隆、小泉和裕、手塚幸紀等らのアシスタントを勤める。
ルーマニアで行なわれた「第2 回ディヌ・ニクレスク国際指揮者コンクール」において入賞、審査員特別賞を受賞。兵庫県新進芸術家奨励賞、伊丹市芸術家協会新人賞をそれぞれ受賞。
大阪音楽大学非常勤講師
|
||||
スーパーキッズ・オーケストラが「2018年 関西元気文化圏賞 ニューパワー賞」を受賞しましたスーパーキッズ・オーケストラが、芸術文化センターでの活動をはじめ、東北や熊本など大規模被災地における心の復興を願う「こころのビタミンプロジェクト」といったこれまでの15年の活動を評価いただき、「2018年 関西元気文化圏賞 ニューパワー賞」を受賞いたしました。これからもこの賞の名に恥じないように兵庫から音楽文化や復興祈念を発信して参りますので今後も応援のほどよろしくお願いします。(兵庫県立芸術文化センター提供)
|
|||||
託 児 |
ウィズあかし7階保育室で6ヶ月~就学前の子ども対象。先着10名。
|
||||
助 成 |
(公財) 畑崎財団
|
||||
お問合せ先 |
公益財団法人明石文化国際創生財団 TEL:078-918-5085 MAIL:event@accf.or.jp |