
ひとつぶのたね クラシックコンサート ~心に残る音楽をあなたに~ |
|
「ひとつぶのたね」は、聞く人それぞれが演奏を聴き、たったひとつぶのたねでよいので、心の中に音楽の種を植え育ててほしいという願いが込められ、コンサートの題目として名付けられました。
|
|
2021年2月より演奏会再開いたします。 ※ひとつぶのたねクラシックコンサートは、2020年7月より新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンラインコンサートとして開催してきました。 2021年2月から、感染対策を講じながら演奏会の再開を進めております。 新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、演奏会開催を中止または、延期せざるを得ない場合が考えられます。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
完全予約制 先着50名 ※新型コロナウイルス感染防止対策のため、事前にご予約いただいた方のみご入場可
5月 8日(土) クラシックコンサート 「春の歓び~クラリネットとピアノによるコンサート~」 ◆出演◆ 竹内 久力 クラリネット 東京藝術大学 音楽学部 器楽科 卒業。卒業時に大学代表としてヤマハ管楽器新人演奏会(東京・銀座、第31回クラリネット部門)に出演。 第6回 ヤング・クラリネッティストコンクール(ヤングアーティスト部門)第1位、第26回 宝塚ベガ音楽コンクール(木管楽器部門)入選、第18回 松方ホール音楽賞(木管楽器部門)奨励賞、第4回 秋吉台音楽コンクール(クラリネット部門)第3位、第9回 日本クラリネットコンクール 入選、第15回 東京音楽コンクール(木管楽器部門)入選、第31回 摂津音楽祭 リトルカメリアコンクール 聴衆審査賞および奨励賞、第2回 日本バスクラリネットコンクール(専門部門)第1位。 第30回日本クラリネットフェスティバル(北海道)に於いてヤマハ代表ゲストプレイヤーとして出演、2017年に大阪モーツァルトアンサンブルとモーツァルト作曲のクラリネット協奏曲を共演。 これまでにヴェンツェル・フックス、チャールズ・ナイディック、ニコラ・バルディルー、大島文子の各氏によるマスタークラスを受講。 現在は関西を中心に、フリーランスとして活動中。
山口 彩菜 ピアノ 兵庫県出身。幼少よりピアノ、作曲等を学ぶ。 大阪教育大学教養学科芸術専攻音楽コース卒業、同大学院修了。在学中、選抜にて大学オーケストラと協演。第14回高槻音楽コンクール入賞、第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、第17回KOBE国際音楽コンクール優秀賞、第7回神戸新人音楽賞コンクール優秀賞等を受賞。 シュトゥットガルト音楽大学にて日独親善アンサンブル公演に出演。ドイツにてPeter Eichr氏のマスタークラスを受講、リスト音楽院教授Falvai Sandor氏マスターコース修了。 これまでに永田雅代、大里安子、坂本恵子、恒川裕子、土居知子、深美裕子の各氏に師事。 2014年神戸、2017年大阪にてソロリサイタルを開催。これまでにオラデアフィルハーモニー(ルーマニア)、ハーモニアス管弦楽団、アンサンブル神戸とピアノ協奏曲を共演。2018年宝塚歌劇団オーケストラのピアニストとしてエキストラ出演。また、室内楽の共演ピアニストとしても精力的に活動している。
6月12日(土) おやこクラシックコンサート 「音の動物園~おはなしと演奏で楽しいひとときをあなたに~」 ◆出演◆ 加賀 景子 ピアノとフルート 堂山 真裕美 ピアノ
4月1日(木)10時より予約受付開始(5・6月開催分)
予約はこちら↓ https://ws.formzu.net/fgen/S52893074/
|
|
|
|
日時 |
2021年5月 8日 第2土曜日【4月1日より予約受付開始】 2021年6月12日 第2土曜日【4月1日より予約受付開始】
14:00 ひとつぶのたねクラシックコンサート
|
場所 |
らぽす5F 明石市民ホール 明石市本町1丁目1-32
|
入場料 |
500円 / 未就学児無料 |
プレイガイド |
明石文化国際創生財団 9:00~17:00日月祝休業 ℡078-918-5085
|
主催/共催 |
ひとつぶのたね栽培委員会 アワーズホール 明石市立市民会館 公益財団法人 明石文化国際創生財団
|
問合せ |
明石文化国際創生財団 ℡078-918-5085
|
ひとつぶのたねクラシック オンライン コンサートをアーカイブ配信しております。 こちらをクリック↓ |
|
|