
ひとつぶのたね クラシックコンサート ~心に残る音楽をあなたに~ |
|
「ひとつぶのたね」は、聞く人それぞれが演奏を聴き、たったひとつぶのたねでよいので、心の中に音楽の種を植え育ててほしいという願いが込められ、コンサートの題目として名付けられました。
|
|
日時 |
毎月1回第2土曜日 11:00 親子のためのミニコンサート(不定期) 14:00 ひとつぶのたねクラシックコンサート
|
場所 |
らぽす5F 明石市民ホール 明石市本町1丁目1-32
|
入場料 |
小学生以上500円*親子のためのミニコンサートは小・中・高校生無料
|
プレイガイド |
明石文化国際創生財団 9:00~17:00日月祝休業 ℡078-918-5085
アワーズホール・明石市立市民会館 9:00~20:00平日月休館 ℡078-918-5085
明石市立西部市民会館 9:00~20:00平日月休館 ℡078-918-5678
|
主催/共催 |
ひとつぶのたね栽培委員会 アワーズホール 明石市立市民会館 公益財団法人 明石文化国際創生財団
|
問合せ |
明石文化国際創生財団 ℡078-918-5085
|
|
|
◆2019年12月14日(土)14:00~ 小学生以上500円 ゆっクリスマス!ときどき、びっクリスマス☆ ~高鳴るトランペットとホルンとピアノの音色~
|
|
《曲目》 |
・チャイコフスキー作曲くるみ割り人形より ・クリスマスソング
|
11:00~ 親子のためのミニコンサート 大人500円(小・中・高校生無料)
|
|
《曲目》 |
・ジングルベル ・そりすべり など
|
《出演》 |
永田 直子(ナガタ ナオコ) 大阪音楽大学音楽学部器楽学科トランペット専攻卒業。 トランペットを故岡元達志氏に、室内楽をダニエル・ドワイヨ氏に師事。 音大卒業後は大阪市消防音楽隊トランペット奏者として活躍。 現在は、オーケストラや吹奏楽、ジャス、アンサンブルや室内楽など、ジャンルを問わず演奏活動を行う。 神戸フィルハーモニックトランペット奏者。 女性ばかりで結成されたトランペット四重奏団KOBABES(コウベイブス)メンバー。 更には、音楽教室トランペット講師やバンドトレーナーとして後進の指導にも力を注いでいる。
|
|
永井 孝治(ナガイ コウジ) ESA音楽学院卒業後、渡仏。 フランス国立リヨン音楽院を最優秀で卒業。 その後、大阪市消防音楽隊を経て、ブラスアンサンブルブリオン、ブラパラダイス大阪のメンバーとして活動する。 これまでにホルンを池田重一、中西順、五味渕友敬、ジョエル・ニコの各氏に師事。 ESA音楽学院非常勤講師。尼崎双星高校音楽類型非常勤講師。
|
江村 麻衣子(エムラ マイコ) 大阪音楽大学短期大学部卒。 ピアノを茨木 節子、声楽を泉 㓛子 各氏に師事。 ピアノ講師の傍、シルバーコーラス「アンダンテ」を指導。ヴァイオリンの粉河 優子とのユニット「Andante due」で、老人ホーム・児童クラブでの演奏活動も続ける。
|
|
|
|
|
|
◆2020年1月11日(土)14:00~ 小学生以上500円 ユーフォニアムコンサート
|
|
《曲 目》 |
【第1部】 ユーフォニアムソロ(ユーフォニアム山内由香 、ピアノ今中千絵)
【第2部】 ユーフォニアム四重奏「Euphonista!(ユーフォ二スタ!)アンサンブルステージ」 G.ガーシュウィン/ ラプソディー イン ブルー 伊藤康英/ 幻想的変奏曲
|
11:00~ 親子のためのミニコンサート 大人500円(小・中・高校生無料)
|
|
《曲 目》 |
久石譲/ となりのトトロメドレー 米津玄師/ パプリカ
|
《出 演》 |
山内 由香(ユーフォニアム) 大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業(ユーフォニアム専攻)ユーフォニアムを木村寛仁、石崎一夫、池田勇人の各氏に師事。 現在、大阪音楽大学演奏要員。 早稲田摂陵高等学校吹奏楽コース、大阪国際滝井高等学校吹奏楽コース、各講師。 大阪国際大学短期大学部幼児保育学科非常勤講師。 ユーフォニアム・テューバアンサンブル「心色」、Euphonista!(ユーフォニスタ!)、ブラスパラダイス大阪、各メンバー。
|
志津妙子 (ユーフォニアム) 愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。 卒業後、ユーフォニアムデビューコンサート、京都音楽家クラブ主催新人演奏会、Neo Euph2010等に出演。 ユーフォニアムを露木薫、三宅孝典の各氏に師事。室内楽を安元弘行、露木薫の各氏に師事。 現在、大阪コンサートブラス、Bistro Euphonia Naraメンバー、長内音楽教室講師。
|
|
曽我 香織(ユーフォニアム) 大阪音楽大学短期大学部音楽科器楽専攻 卒業。卒業演奏会に出演。 第47回なにわ藝術祭新進音楽家競演会に出演。2004年~2007年3月まで大阪市消防音楽隊にユーフォニアム奏者として勤務。 現在、各地で演奏活動とユーフォニアムの指導を行う。 ユーフォニアムを中西 勲氏に師事。 アンサンブル・パレッテ、アンモナイト、各メンバー。
|
|
安岡 やよい(ユーフォニアム) 大阪芸術大学演奏学科管弦打コースを首席で卒業。卒業時、学長賞受賞。 大阪芸術大学管弦楽団、御坊市吹奏楽団等、多くの楽団とソリストとしてコンチェルトを共演。 第9回大阪国際音楽コンクール管楽器部門第3位入賞(1、2 位なし)。 2012年ソロリサイタルを開催。 現在、英国式ブラスバンド「大阪コンサートブラス」ソロユーフォニアム奏者、ブラスパラダイス大阪のメンバーとして活動中。 また、各地での音楽鑑賞会の開催や、後進の指導にもあたっている。 ユーフォニアムを木村寛仁、深川雅美、室内楽を西田和久、森下治郎の各氏に師事。
|
|
EUPHONISTA!(ユーフォニスタ) 2015年に結成した女性ユーフォ二アムアンサンブルグループ。 これまでにロビーコンサート、各イベントでの演奏を通じて、ユーフォ二アムの魅力と音楽の楽しさを伝える活動を行なっている。 レパートリーはユーフォ二アムオリジナル曲・クラシック・ポピュラーソング・唱歌などがあり、幅広い世代に親しまれている。 ユーフォ二アムアンサンブルならではの心温まるサウンドをお楽しみ下さい。
|
|
今中 千絵(ピアノ) 相愛高等学校音楽科を経て、大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。 PTINA西日本大会1位、全国大会2位。KOSMA管楽器コンクール伴奏賞・兵庫県教育委員会賞受賞。 故マックス・エッガー、故神野明各氏のレッスンを受講。鳥居知行・樋上由紀各氏に師事。 現在、伴奏・アンサンブル等活動中。
|
|
|
|
|
|
◆2020年2月8日(土)14:00~ 小学生以上500円 バレンタインコンサート 〜Sweet and Lovely〜
|
|
《曲目》 |
・E.エルガー/愛の挨拶 ・G.マルティーニ/愛の喜び ・C.M.v.ウェーバー/グランドデュオコンチェルタントOp.48
|
11:00~ 親子のためのミニコンサート 大人500円(小・中・高校生無料)
|
|
《曲目》 |
・三木たかし/アンパンマンのマーチ ・馬飼野康二/勇気100%
|
《出演》 |
池松 郁(クラリネット) 明石市出身。 明石市立大久保北中学校、兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部管・打楽専攻卒業。 クラリネットを髙橋多美、藤井一男、小川哲生、髙橋知己の各氏に師事。 第7回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。第7回KOBE国際学生音楽コンクール最優秀賞、兵庫県知事賞、タカハシパール賞受賞。 フリーランスのクラリネット奏者としてソロ、室内楽、吹奏楽など演奏会に多数出演するとともに、吹奏楽指導や管楽器クリニック、音楽教室講師、音大受験生など後進の指導を展開している。
|
|
岡部 桂永子(ピアノ) 「まるごとピアノ」と呼ばれるほど、ピアノと一体になって弾くピアニスト。 3歳よりヤマハ音楽教室でピアノをはじめる。 中学では吹奏楽部に所属するなど、幼少期より様々な楽器でのアンサンブルに親しみ、その経験を活かし大学在学中よりソロ、アンサンブルピアニストとして演奏活動をはじめる。 大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業。 2001年、02年の夏はウィーンに、2003年~2007年までは毎年夏にドイツに渡り、クラウス・シルデ氏のレッスンを受ける。 2014年、2017年2019年にリサイタルを開催。コンサートでの演奏の他、伴奏ピアニストとしてCDレコーディングにも参加。 尾村祐巳子、中村節、山下泰夫、白石光隆の各氏に師事。三木楽器のMIKIミュージックサロン梅田、三宮ピアノ講師。
|
|
|
|
|
◆2020年3月14日(土)14:00~ 小学生以上500円 カクテルパーティー 〜音の七変化〜
|
|
《曲目》
|
ヴィラロボス/ブラジル風バッハ第6番 チックコリア/フルート ファゴット ピアノのための3重奏曲
|
11:00~ 親子のためのミニコンサート 大人500円(小・中・高校生無料)
|
|
《曲目》 |
フォーレ パヴァーヌ 音楽物語〜クラッシックの名曲にのせて〜
|
《出演》 |
野崎 実果(ファゴット) 1995年 同志社女子大学 学芸学部 音楽学科 ファゴット専攻 卒業 ファゴットを山本一宏氏に師事 第22回 兵庫県大学新人演奏会に出場 中学 高校 定時制 NHK学園 などで非常勤講師の経験を持つ 現在 長田商業高等学校 非常勤講師 フリー奏者として オーケストラの客員 アンサンブル 録音に参加すると共に 後進の指導など様々に活動中 ブラスパラダイス大阪 さくら木管五重奏 メンバー たつの市音楽協会 会員
|
|
越山 満美子(ピアノ) 兵庫県立西宮高校音楽科、 武庫川女子大学音楽学部卒業。その後、約10年のブランクを経て、ジャズピアノを竹下清志氏、安次嶺悟氏に学ぶ。 北新地の名門ジャズクラブ【英国館】にて9年間レギュラーピアニストを勤める。 現在は大阪音楽大学ポピュラーコース講師を勤め、 月に半分以上、関西のライブハウスを中心に演奏している。 明石市内にて大人専門の音楽教室 『越山満美子音楽教室Piano+』を開講。
|
|
川端 裕美(フルート)
大阪音楽大学短期大学部卒業。 ドイツ・ハンブルクにて、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団首席フルート奏者ヴォルフガング・リッター氏のマスタークラスを受け研鑽を積む。 現在、フリーランスのフルート奏者としてソロ、室内楽等で精力的に演奏活動を行う他、オーケストラや吹奏楽団のエキストラ奏者としても活動している。 更に、他ジャンルのアーティストとのコラボレーションを企画するなど、分野を越えた新しい芸術の可能性を模索している。 2019年6月ファーストアルバムTENRAIー風の詩ーフルートとギターが奏でるありのままの響きをstudioN.A.T社よりリリース。
|