あかしアート情報 データベース あかしアート情報 データベース
文化芸術団体・グループこの項目のTOPページに戻る

 

明石市文化団体連合会 詩吟部門
明石市吟詠連合会

兵庫県吟詠連盟公認の有志団体約250名で活動しています。主に県連委嘱の競吟大会予選明石会場を名派選抜の先生方で担当しています。本会のメインは年1回の発表大会で各流派の吟を競う交流会の形式で会員が毎年楽しみにしています。諸行事運営に当っては、7会派代表理事による月1回の理事会で方針決定を行っています。近くの教室を是非見学してください。

代表者

 

会長 生瀬 峰照 090-8820-7676

 

 

活動団体紹介

 

貴﨑詩吟サークル(清峰流明石教室)

老若男女、どなたでもご気軽に見学に来てください

50代から90代の男女混合で家庭的な教室です。70才から始められた人もいます。大声を出すことは良いことばかりです。手軽に体一つですぐに楽しめます。経験、未経験は問いません。今まで嫌になって辞めた人はいません。
指  導  者 生瀬 峰照
活動日時 水 14:00~20:00
会  場 明石市立総合福祉センター(貴﨑1丁目)
費  用 1,000円/回

問合せ先

安木 峰昴 090-2191-6992

 

 

紫洲流日本明吟会 明石支部
指  導  者 藤本 紫揚  藤本 紫梅
活動日時 金 19:00~21:00
会  場 憩の家(明石市野々上3-6-2鳥羽八幡神社内)
費  用 3,000円/月
問合せ先

藤本 紫揚 078-927-3803

 

 

紫洲流日本明吟会 明石支部 中谷教室
指  導  者 藤本 紫揚
活動日時 月 9:00~11:30(祝日休)
会  場 中谷町公民館(明石市藤江854-3)
費  用 3,000円/月

問合せ先

藤本 紫揚 078-927-3803

 

 

紫暁流日本吟奨会 加古の里支部

年齢不問(幼少より老若男女)

「香りくる 吟詠文化豊かなり 明石に住める 幸福思う」

私が明石の教室開設時に宗家先生からいただいた句です。現在男女13名の和やかな教室です。年に3回の発表会、総連、県連の各大会に向けての練習に励んでいます。努力と継続の合言葉で!

指  導  者 一ノ瀬 暁燕(大師範)
活動日時 第1・3金 18:00~21:00
会  場 花園ひろば(西明石ダイエー隣)
費  用
4,000円/月(本部会費、県連会費他)
問合せ先

一ノ瀬 暁燕 090-9112-1777 MAIL

 

 

日本樽美流吟詠会総本部 明石地区吟詠会

老いも若きも見学・入会大歓迎です。今でしょう!

明石産声を上げ85周年を超えた歴史と伝統を誇る市内屈指の吟詠団体です。中でも明石地区吟詠会は各吟詠コンクールで数々の優秀吟士を輩出する県下吟詠会の雄。心身への効果と優れた音楽性の下、今新たな詩吟を目指します。
教室名 指導者 活動日時 場所(会場)
錦城支部 森宗 呀城

土 15:00~17:00(月3回)

桜町会館
喜春支部 敦見 花城 土 10:00~12:00(第5除) 県園芸協・西部研修室
播磨支部 庄中 康城 金 17:00~20:30 播磨中央公民館
大久保支部 灰野 龍城 第2・第3水 17:00~19:00 指導者宅
西神戸支部 占部 瞠城

金 19:00~21:00

桜が丘地域福祉センター
林西新町支部 倉重 鐘城 第1~第3水 13:00~16:00 林会館
明石神明支部 岡本 琬城 月 13:30~16:30 松陰厚生会館
東二見支部  中村 魁城 金 19:00~21:00 地蔵町公民館
玉津南支部 堀江 嘩城 木 10:00~12:00 玉津南公民館
四丁目倶楽部同好会 西本 筑城 水 13:30~16:30 指導者宅
費  用

支部毎に相異、会場使用料を含み、概ね2,000円/月~3,000円/月

その他昇給昇段受験料、各コンクール出吟料等は各自負担。他に免状料も

問合せ先

日本樽美流吟詠会総本部理事明石市吟詠会副会長 西本 筑城 MAIL

078-974-8285(FAXも同左)「日本樽美流吟詠会総本部」HP

 

 

吟道摂楠流 明石吟詠会

文化庁の助成を受けて、夏休みは子ども詩吟教室を7日間行います(2019年)
漢詩とともに子どもでもわかりやすい和歌(百人一首)を練習し、カルタ会も行います。

吟詠を通じて会員相互の親睦を図り文化的な教養を高め、さらに健康維持増進を図ると共に、地域社会に貢献する、会員相互の親睦のために新年会や吟詠の集い花見等を行っている。詩吟は年齢に関係なくいつからでも始めることができます。

教室名

指導者

活動日時

場所

花園支部 池内 摂勝

火 16:00~18:00

火 18:00~20:00

金 15:00~17:00

 

花園広場(明石市西明石南町)

さつき支部 池内 摂勝 金 15:00~17:00 花園広場(明石市西明石南町)
朝霧支部 福田 摂瑛 水 13:00~15:00 朝霧北町シャルムロイヤル1F集会室
錦が丘支部 山脇 摂旺

火 18:30~20:30

木 19:00~20:30

魚住東コミセン

自宅(明石市魚住町)
山手支部 山口 摂聖

水 9:00~12:00

高丘コミセン集会所(明石市大久保町)

西明石支部 田中 摂僖

水 13:00~15:30

水 18:00~20:00

花園広場(明石市西明石南町)

往還支部 田中 摂僖

水 10:00~12:00

花園広場(明石市西明石南町)

ティオ舞子支部 田中 摂僖

水 13:00~15:00

ティオ舞子ビル4F

有瀬支部 七五三 摂天

日 10:00~12:00

自宅(神戸市西区伊川谷有瀬)

香雲支部  竹本 摂永

火 10:00~12:00

自宅(明石市大久保町)

 

費  用

大人3,000円/月 子ども2,000円/月

ティオ舞子支部は異なりますのでお問合せ下さい

問合せ先

池内 摂勝 090-3168-4005 078-922-7626 078-922-0160(fax) MAIL

 

 

日本国風流兵庫県連合会

大きな声を出してみませんか?見学に来てください。

私達は、2020年に創立110周年を迎える日本国風流詩歌吟詠会です。吟詠は基本さえ習得すれば、誰にでも吟じられるものです。吟詠は腹式呼吸で声を出すので健康維持にもストレス解消にもつながる立派な趣味です。さあ!詩吟を始めてみませんか。

教室名

指導者

活動日時

場  所

国誠会 藤原 国苑 金 18:30~21:00 八幡会館(明石市八幡町)
国誠会 橋本 国鶯 月 10:00~12:00 太寺会館(明石市太寺2丁目)
国城会 小笠原 国照

木 14:00~16:30

錦城コミセン(明石市上ノ丸3丁目)
吟静会 木下 国隆 水 14:00~16:00 五色山文化センター(神戸市垂水区五色山)
明聲会 松谷 国章 土 18:30~21:00 八幡会館(明石市八幡町)

 

費  用

各会へお問い合わせ下さい

問合せ先

十都 国星 080-7023-6517

 

 

吟道 賀堂流 神戸吟詠会高和支部
指  導  者 藤本 賀彗昇
活動日時 火 19:00~21:00
会  場 高和福祉センター(神戸市西区押部谷高和)
問合せ先 藤本 賀彗昇 078-991-1083