EVENT NEWSイベントニュース
国際交流前のページに戻る
【受付中】国際理解セミナー「中国人が大切にする24節気の養生法を学ぼう」
趣 旨 |
外国の言語、生活習慣、国民性や文化について精通している人から直接話を聞くことで、市民の異文化・多文化共生に対する理解を深め外国人住民との交流につながることを期待しています。 |
---|---|
日 時 |
2025年6月28日(土) 14:00~15:30(予定) ※開場 13:40 |
会 場 |
ウィズあかし 7階 学習室704 〒673-0886 兵庫県明石市東仲ノ町6-1(アスピア明石北館7階) |
内 容 |
■ 講師からのメッセージ 古代から中国では、太陽の動きに基づき1年を24の季節に分けて考えています。それを『二十四節気』と呼び、各節気は、その時期の気候の特徴や自然現象を反映し、農耕や生活の目安として活用されてきました。 昨年、私も中国で椎間板ヘルニアになったことがきっかけで、「二十四節気」に沿った健康管理をすることで、二十四節気の考えの大切さを身をもって再認識しました。
今回の講座は中国の二十四節気を簡単に覚える方法と各節気の中国人の日常生活においての健康管理法、食習慣、養生法をお話しします。 |
講 師 |
森口 玲衣氏 中国江蘇省揚州市出身、日本在住歴30年 西明石にて、森口玲衣中国語教室主宰 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 50名(先着順) |
申 込 |
申込フォーム からお申込み下さい。 定員に達し次第、申込を締め切ります。 |
主催・問合 ・申込先等 |
公益財団法人明石文化国際創生財団 国際交流部門 〒673-0886 明石市東仲ノ町6-1アスピア明石北館7階 Tel:078-918-0044 |
